ファミソルの化粧品はお肌にも地球にもやさしい化粧品です。
SDGsという言葉が定着するずっと以前から、石けんは環境にやさしいと言われてきていました。
「琵琶湖石けん運動」をご存知ですか?
高度成長による人口増加や工場立地等により琵琶湖の汚濁負荷が増えたことから、
1960年代後半から琵琶湖の水質悪化が問題視されるようになりました。
そんな中、合成洗剤をやめて石けんを使おうという運動がはじまりました。
これが「琵琶湖石けん運動」です。
1979年には「滋賀県琵琶湖の富栄養化の防止に関する条例(富栄養化防止条例)」も制定されました。
ハワイで使える日焼け止め
アメリカ合衆国のハワイ州では、2021年1月1日から、
サンゴ礁への有害が指摘されている成分を含んだ日焼け止めの販売を禁じる法案が施行されています。
再配達を減らすことがCO2の削減に?
現在の形態の宅配便のサービスが開始されて約50年が経過すると言われていますが、
近年のEC等の拡大により、2008年度は約32.1億個だった宅配便の取扱個数は、
2021年度には約49.5億個と、5割以上増加しており、急速な伸びを示しています。
一方で、2022年10月期のサンプル調査の結果では約11.8%が再配達になっております。
再配達はトラックなど、自動車を使って行われる場合がほとんどです。
この約1割にのぼる再配達を労働力に換算すると、
年間約6万人のドライバーの労働力に相当します。
また、再配達のトラックから排出されるCO2の量は、
年間でおよそ25.4万トン(2020年度国交省試算)と推計されており、
宅配便の再配達は地球環境に対しても負荷を与えています。
(国土交通省より)
再配達を減らすためにも、宅急便は受け取りの日時指定などを利用しましょう。
また、受け取り無しのポスト投函「ネコポス」の利用は再配達を減らせます。
2024年問題を前に物流量削減に貢献できる
SDGsなネットショップ
↓↓↓
サロンECで商品を見る
ガマンしない、頑張らないSDGs。
【ファミソル トーンアップジェルクリーム】は2021年9月にパッケージをリニューアルしました。
初めてのお客さまがご購入しやすい価格になるよう、本体は50gと小さめサイズになりました。
以前からご要望があった「詰め替え用パウチ」を現行品の代替え品として、
現在ご愛用のお客さまのご負担が少なくなるようにいたしました。
新パッケージは容器2個分が詰め替えとなります。
このことで、容器入りを2個買うよりも、
詰め替え1個をご購入頂くことで、プラスチックごみが約80%削減できます。
また、詰め替えはコンパクトになったことで「ネコポス」で発送できるようになりました。
何かをガマンしたり、無理に頑張らなくても、
毎日石けんを使うことでちょっとだけ家庭排水からの汚濁負荷を減らしたり・・・
ハワイでも使えるような安全な日焼け止めを使ったり・・・
再配達を減らしたり・・・
詰め替えを使ってゴミを減らしたり・・・
そんなアナタの日々のちょっとした行動が地球のためになっています。
何気ないことの積み重ねがファミソルの考えるSDGsです。